-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEのオススメ
20G リボンジュエルストレートバーベルボディピアス(ゴールド)

― 20G リボンジュエルストレートバーベルボディピアス(ゴールド)のご紹介 ―
「いつものコーデに、もう少しだけ華やかさをプラスしたい」
そんなあなたにぴったりのアイテムが登場しました。
20G リボンジュエルストレートバーベルボディピアス(ゴールド)は、
可愛らしさと気品を兼ね備えたデザインで、耳元に特別なきらめきを添えてくれます。
デザインの主役は、まるでアクセントのように美しくきらめくリボン型ジュエル。
繊細にデザインされたリボンが、女性らしさを引き立てるだけでなく、
可憐でロマンティックな印象を演出してくれます。
しかも、ただ可愛いだけじゃないのがこのアイテムのポイント。
ゴールドカラーとの組み合わせにより、上品で大人っぽい印象もプラスされているのです。
甘すぎず、でもしっかりと印象的。そんな絶妙なバランスを持ったピアスです。
このリボンジュエルピアスは、シンプルなストレートバーベルタイプ。
着けやすさはもちろん、どんなファッションにも合わせやすい万能さが魅力です。
カジュアルなデイリースタイルにはもちろん、
フォーマルなシーンやデート、パーティーなど華やかさを求められる場面でもしっかり映える存在感があります。
素材には、医療用ステンレスとして信頼される316Lを採用。
アレルギーが気になる方にも比較的安心して使っていただけるほか、
汗や水に強く、耐久性にも優れているため、毎日身につけても長く愛用できます。
また、軽やかな装着感も嬉しいポイント。
デザイン性がありながら、着けていることを忘れるほどの快適さがあるので、長時間の着用でもストレスを感じにくい仕様です。
耳元から始まる、おしゃれのワンランクアップ。
「甘すぎず上品に、でもしっかり可愛らしさも欲しい」
そんな大人女子の願いを叶えるこのボディピアスは、まさに理想のアイテムです。
あなたのスタイルにそっと華を添える、リボンジュエルの輝き。
ぜひ一度、その可憐な存在感を体感してみてください。
※ご注意:湿気や汗との接触により、色味が変化する可能性があります。
※こちらの商品はリペアおよび割引対象外となっております。予めご了承ください。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEのオススメ
~20G キュービックジルコニアフープピアス(ピンクゴールド)~

― 20G キュービックジルコニアフープピアス(ピンクゴールド)をご紹介 ―
アクセサリーひとつで、印象は驚くほど変わるもの。
そんな日々のおしゃれに、新しい彩りを添えてくれるアイテムが登場しました。
今回は、「20G キュービックジルコニアフープピアス(ピンクゴールド)」をご紹介します。
ピンクゴールドは、柔らかく女性らしい印象を演出しながらも、上品さと大人の気品を兼ね備えたカラー。
その絶妙な色味は肌馴染みがよく、どんなコーディネートにも自然に溶け込みます。
このフープピアスは、そのピンクゴールドの美しさを最大限に活かしたデザインとなっており、
さりげない存在感で耳元を美しく彩ってくれます。
一見シンプルなフープデザインですが、
ポイントとなるのは、ふとした角度で光を受けてきらめくキュービックジルコニアの存在。
高級感あるその輝きは、デイリー使いはもちろん、
ちょっとしたお出かけやデート、パーティーシーンでも華やかさをプラスしてくれます。
アクセサリーは、見た目の美しさだけでなく“着け心地”も重要なポイント。
こちらのピアスは軽量設計となっており、長時間の装着でも耳が疲れにくいのが特長です。
「耳への負担が心配……」という方にもおすすめしたいアイテムです。
使用されている素材は、医療用ステンレスとして知られる316L。
耐久性・耐食性に優れ、汗や水に強いため、普段使いにも最適です。
アレルギーが気になる方でも比較的安心してお使いいただけるのも嬉しいポイント。
カジュアルなスタイルにも、フォーマルな装いにもマッチする万能なデザイン。
その日の気分やスタイルに合わせて、あらゆるシーンで活躍してくれます。
「いつもの自分に、ちょっとした華やかさを添えたい」
そんな時にぴったりのアイテムです。
日常をほんの少し特別に変えてくれる、ピンクゴールドのフープピアス。
あなたもぜひ、この上品な輝きを、あなた自身のスタイルに取り入れてみませんか?
※ご注意:湿気や汗との接触により、色味が変化する場合があります。
※こちらの商品は、リペアおよび割引対象外となっております。予めご了承ください。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~ファッション性~
シルバーアクセサリーは、単なる装飾品ではありません。時にコーディネートの主役となり、時にさりげなく個性を引き出し、時に感情や価値観を表現するアイコンにもなる存在です。そのファッション性の高さは、素材の持つ中性的な魅力と、時代に応じて変化するデザインの柔軟性に支えられています。
本記事では、シルバーアクセサリーがなぜファッションシーンでこれほどまでに支持され続けているのか、その理由と魅力を多角的に掘り下げていきます。
シルバーは、ゴールドのような煌びやかさやラグジュアリーさとは一線を画し、控えめながらも深い存在感を放つ金属です。
派手すぎず地味すぎない、ちょうどよいバランスの光沢感。
性別や年齢を問わず、肌になじみやすいナチュラルな雰囲気。
派手な服装の引き締め役に。
シンプルな装いのアクセントとして主役にも。
この「曖昧さ」があるからこそ、シルバーアクセサリーは多くのファッションに調和し、万能なアイテムとしての地位を確立しているのです。
シルバーは加工がしやすく、デザイナーの感性を細やかに表現できる素材でもあります。
小ぶりでシンプルなリングやチェーンが、都会的で洗練された印象に。
無駄を省いたデザインが、現代の「引き算ファッション」と相性抜群。
動植物、宗教的モチーフ、民族風など、文化的・象徴的デザインも豊富。
シルバー特有のいぶし加工や重厚感が、ヴィンテージやストリートにもマッチ。
ミニマルからマキシマルまで。デザインの幅広さこそが、シルバーアクセサリーのファッション性の要です。
シルバーアクセサリーは、季節感に左右されにくいという点もファッションアイテムとして非常に優秀です。
夏はTシャツやノースリーブに映えるクールな光沢。
冬は重ね着に対して繊細な輝きを添えるアクセントに。
春秋にはジャケットやシャツの袖元からさりげなく見せることで、こなれた印象に。
「シーズンレスな万能感」は、着回しの多い現代のライフスタイルにフィットしています。
シルバーアクセサリーは、様々なファッションジャンルに対応できる柔軟さを持っています。
| ファッションスタイル | シルバーアクセとの相性 |
|---|---|
| モード系 | 幾何学的なデザインや曲線美が際立つ |
| カジュアル系 | シンプルチェーンやピンキーリングが馴染む |
| ストリート系 | 重厚感あるバングルやスカルモチーフが映える |
| ナチュラル系 | 手作り感や有機的なラインが好相性 |
| 和モダン系 | いぶし銀や和柄をあしらったデザインで個性演出 |
まさにどのスタイルにも“答え”を持っているアクセサリーといえます。
現代のファッションは、「自己表現の手段」としての役割を強く持っています。シルバーアクセサリーは、その人の信念やルーツ、想いを表現する手段にもなり得ます。
イニシャルや誕生石をあしらったパーソナルアクセサリー
宗教や文化をモチーフにしたアイテムでアイデンティティを表現
ヴィンテージ加工やリメイクで“時間”や“記憶”をまとわせる
見た目の美しさだけでなく、「語る力」がある。それこそがファッション性の真髄とも言えるでしょう。
シルバーアクセサリーは、ただの装飾品ではありません。それは、装いの中に静かな主張と奥行きを生む存在です。性別や世代を超えて、あらゆるスタイルに寄り添いながら、それぞれの個性を引き出してくれる。
ファッションは移り変わっても、「シルバー」という素材と、その無限の可能性は変わりません。あなたらしいスタイルの中に、シルバーアクセサリーという“永遠の定番”を取り入れてみてはいかがでしょうか。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~道のり~
シルバーアクセサリーは、時代や性別を問わず愛される普遍的な存在です。しかし、ただ「かっこいい」「かわいい」だけでは、数多あるアクセサリーブランドの中で生き残っていくことはできません。ブランドとしての確固たる存在感を築くには、独自の哲学・デザイン・戦略を持って長い道のりを歩まねばなりません。
シルバーアクセサリーをブランド化するために必要なステップ、課題、そして成功のカギについて深く掘り下げてご紹介します。
まず最初に重要なのは、「ブランドとは何か」を明確にすることです。単に商品のラインナップを増やしても、それだけでは“ブランド”とは言えません。
自然・宗教・歴史・反骨精神・愛や死…モチーフにするテーマを明確に。
なぜシルバーなのか?なぜその造形なのか?という思想の裏付けを持つ。
ネーミングやロゴのデザインも、「世界観」を象徴する重要な要素。
消費者の記憶に残りやすく、検索性や拡張性にも配慮することが必要。
このフェーズでは“まだモノを作らない”ことも重要です。焦らず、言葉とビジュアルでブランドの芯を可視化しましょう。
シルバーアクセサリーの強みは、作り手の個性が強く反映される点です。
流行に乗るだけではブランドにはなりません。
彫り、形状、燻し(いぶし)、質感、石の組み合わせなどで独自の表現を追求。
ハンドメイドであっても品質にムラがあると信頼を失う。
キャストや原型製作、仕上げまでの工程における一貫した基準作りが必要。
ここで重要なのは、「作品」から「商品」へ視点を切り替えることです。売れるための品質と個性の両立が問われます。
現代の消費者は、モノそのもの以上に「背景」を重視します。ブランドが伝えたい物語を発信することが、顧客の共感やリピートに繋がります。
制作風景、素材選び、裏話などを通して「人間味」を伝える。
ストーリーに共感したファンは、単なる購入者からブランドの伝道者へと進化する。
作り手の思想や生き方に魅力を感じる人が増えています。
「誰が作っているか」がブランドの価値になる時代です。
ブランド化を成功させるには、「どこで売るか」も非常に重要です。
minne、Creema、BASE、STORESなどのECプラットフォームで実績を積む。
対面販売で顧客の反応を知り、リピーターを作る。
コメントへの返信や、フォロワー限定企画などでつながりを強化。
顧客との距離の近さは、大手ブランドにはない大きな武器です。
やがては百貨店やセレクトショップとの取引、ポップアップショップ開催、海外進出など、段階的に販路を拡大していきましょう。
最後に、ブランド化を目指すうえで最も大切なのは「継続と覚悟」です。
流行に流されず、自分の価値観を信じ抜くこと
時に売れない時期も“ブランドの芯”をぶらさないこと
アクセサリーを“装飾品”ではなく“人生観の一部”として提供すること
これらの積み重ねが、単なる作家からブランドへと進化する原動力となります。
シルバーアクセサリーをブランド化するというのは、自分自身の美意識や世界観を社会に問う行為でもあります。見た目だけではない、理念と情熱が宿る作品を、どれだけ一貫して作り続けられるか。そこにブランドの未来があります。
「ブランド」とは、ロゴや価格ではなく、「心に残る体験」で築かれるもの。あなたのアクセサリーが、誰かの日常を照らす“物語の一部”になる日まで、ブレずに歩み続けましょう。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~なぜ?!~
アクセサリーといえば、金やプラチナと並んで「シルバー」が代表的な素材です。特にファッション性と手軽さの両立から、シルバーアクセサリーは世界中で長く愛されてきました。しかし、なぜシルバーがここまで多用されるのか? その理由を、素材の科学的特徴、歴史・文化、そしてデザイン性の観点から深く掘り下げて解説します。
シルバーは全金属中、最も高い光反射率(約95%)を誇ります。これは「真っ白に輝く美しさ」の物理的根拠であり、他の金属にはない圧倒的な視覚的魅力を生み出します。特に自然光やロウソクの灯りなど、柔らかい光源との相性が良く、温かみのある輝きを放つことから古代から祭祀や装飾に使われてきました。
銀は961.8℃と比較的低い融点を持ち、延性・展性にも優れるため、細密な細工・彫金に最適です。金属工芸においては「細工が入れやすく、仕上がりが美しい」素材として職人から支持されています。
銀は人体への親和性が高く、特にSV925やSV950はアレルギーリスクが低いことが知られています。これは銀が不活性金属(安定して反応しにくい)に近い特性を持ち、また、ニッケルなどの有害金属を含まないことが多いためです。
そのため、ピアス・リングなど肌に直接触れるアイテムに最適であり、「安全性」を求める消費者ニーズに応える素材となっています。
銀は「経年変化」が劣化ではなく、価値の深化として評価される珍しい金属です。硫化によって黒ずみが生じますが、これは「アンティーク風合い」「使用者の歴史」として個性ある美しさを生み出します。
さらに、磨き直しによって元の輝きを回復できることも大きな利点です。この「リセットできる美しさ」は、長く使う人にとっての精神的安心にも繋がります。
シルバーは紀元前3000年以上前のメソポタミア文明において既に価値ある金属として扱われていました。金と同様に希少でありながら、月の神聖さや浄化力を象徴する存在として、人々の精神性と結びついてきたのです。
中世ヨーロッパでは、銀器や十字架、聖杯など宗教的儀式に用いられ、「純潔」「守護」の象徴とされました。
日本では仏具や印籠、かんざしなどに使用され、格式ある工芸品として発展しています。
→このような文化的連続性が、「銀=アクセサリーの素材」という社会的合意を強固にしてきました。
金やプラチナに比べて価格が圧倒的に安価であるシルバーは、ファッション性と手頃さの両立を図る素材として、大衆消費と高級嗜好の中間点を担います。近年では以下の点も評価されています。
グローバルサプライチェーンが安定
地金としての投資対象にもなっている
リサイクルがしやすく、環境対応商品として扱える
その結果、シルバーは持続可能かつ経済的な素材として、アクセサリー産業での利用価値をさらに高めているのです。
ファッション性の観点からも、シルバーは近年以下のような魅力を再評価されています。
ジェンダーレス・ミニマルデザインに調和
モノトーンやストリート系にマッチ
黒ずみ加工(燻し銀)でアンティーク調の深みが出せる
とくに「自己表現ツールとしてのアクセサリー」が重要視される現代において、シルバーの可塑性と多様性は強みとなります。
シルバーがアクセサリーに多用されるのは、単なる素材の「特性」にとどまりません。科学的合理性、美的価値、文化的伝統、経済的選択肢、そして感性への訴求力という、多面的な理由によって支持されてきた結果なのです。
それはつまり、シルバーが「美しさ」「意味」「現実性」のすべてを兼ね備えた、人間に最も近い金属だからといえるでしょう。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~シルバーの種類~
シルバーアクセサリーは、その美しい光沢と時を経て深まる風合いから、老若男女問わず愛されています。しかし、ひと口に「シルバー」と言っても、実は多様な種類が存在し、それぞれ特徴や用途が異なります。本記事では、アクセサリーに使われるシルバーの種類をわかりやすく、かつ専門的に解説します。
銀含有率:99.9%以上
特徴
非常に柔らかく加工しやすい
変色しにくくアレルギーも少ない
用途
アートジュエリーや高級な一点物
注意点
強度が低いため、日常使用のリングやブレスレットには不向き
銀含有率:92.5%
残りの7.5%:主に銅(強度アップのため)
特徴
適度な硬さと美しい光沢
銀の中でも最も流通量が多く、人気が高い
用途
指輪、ネックレス、ピアス、ブレスレットなど幅広く使用
注意点
空気中の硫化で変色するため、手入れが必要
銀含有率:95%
特徴
SV925より純度が高く、少し柔らかい
細かい装飾がしやすく、手作りアクセサリーにも適している
用途:
ハンドメイドアクセサリー、彫金細工
注意点
傷つきやすさや型崩れのリスクあり
由来
かつて銀貨を溶かして作られたためこの名前がある
銀含有率:約90%
特徴
アンティーク風、ヴィンテージ感がある
SV925より若干硬く、耐久性が高い
用途
アンティークアクセサリー、シルバーコンチョ
銀の酸化防止・アレルギー防止に使われる
プラチナに似た白っぽい輝きが特徴
黒ずんだ表面でビンテージ感を演出
SV925製のアクセサリーに多用される
真鍮や銅の芯に銀を熱圧着
メッキより厚く、剥がれにくい
| シルバーの種類 | 特徴 | おすすめ用途 |
|---|---|---|
| 純銀(SV1000) | 柔らかく高純度 | ピアス、ペンダントヘッド |
| SV925 | 強度と美しさのバランス | 日常使いのアクセサリー全般 |
| SV950 | 高純度で加工性が良い | 手作りジュエリー |
| SV900 | アンティーク風、耐久性あり | コンチョ、カスタムアクセ |
| シルバーフィルド | 安価で見た目は銀 | カジュアルアクセサリー |
シルバーアクセサリーを選ぶ際には、見た目だけでなく「純度」「加工性」「耐久性」など、素材そのものの特徴を理解することが重要です。用途や好みに合わせて、最適なシルバーを選びましょう。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~代表ブランド~
シルバーアクセサリーの魅力は、素材の美しさに加えて、ブランドごとのデザイン哲学やカルチャーの深さにもあります。単なる装飾品ではなく、「身につけることで自分を表現する」ツールとして、多くのブランドが世界中で支持されています。
この記事では、代表的なシルバーブランドとそのブランド力の核心に迫ります。
アメリカ・ロサンゼルス発(1988年)
ハンドメイド&シルバー925ベース
クロス・ダガー・フレアなど、ゴシック調の重厚なデザイン
【職人主義】一点ずつ職人による手作業、量産をしない希少性
【カルチャー性】ハリウッドセレブやロックアーティストとの親和性
【販売戦略】直営限定、EC未展開という“買えないブランド”戦略
→ 唯一無二の世界観と排他性が熱狂的なファン層を形成。
日本・東京原宿発(創業者:高橋吾郎)
フェザーやイーグルなどネイティブアメリカンモチーフ
完全対面販売制で抽選・長蛇の列でも有名
【伝統と魂】創業者の人生哲学と精神性が製品に宿る
【希少性】購入制限・抽選制による入手困難さ
【継承】「身につけることで自分の物語を重ねる」という文化
→ “シルバーを超えたシンボル”として、日本の伝説的地位を確立。
アメリカ創業(1837年)、世界的宝飾ブランド
シルバー製品ではティファニー1837コレクションなどが有名
デザインはミニマルで、洗練と格式の象徴
【伝統×革新】老舗ながらモダンなデザインを継続的に発信
【ブランドアイコン】“ブルーボックス”や“オープンハート”など
【普遍性】フォーマルからカジュアルまで誰にでも似合う美しさ
→ “シルバーアクセのエントリーブランド”として不動の地位を築く。
クロムハーツのデザイナーだったレナード・カムホートが独立創業
「生命の流れ」をテーマにした、柔らかく流動的な造形
【アート性】金属に生命感を与える曲線美
【ストーリー性】“鳴り石”ペンダントなど、機能と詩情の融合
【クラフト志向】鍛造・手彫りによる一点モノ感
→ “静かな存在感”を放つハイセンス層向けブランド。
日本・東京発。海洋・神話モチーフを基に独自世界を展開
妖精・精霊・神話などファンタジー要素が強い
【物語性】シリーズごとに神話や伝説を反映
【独自の美学】鏡面仕上げではなく、燻し加工による深み
【固定ファン層】幻想的な世界観に共感するユーザーの結束力
→ “語れるシルバー”として、若年層・中堅層から厚い支持を獲得。
シルバーアクセサリーは、素材の美しさとブランドの背景をどう融合させるかによって、単なる装飾品から“生き方を語る道具”へと進化します。
ファッション性だけでなく、哲学や希少性、ユーザーとの関係性がブランド力の源。
だからこそ、“あなたがどのブランドを選ぶか”には、その人の価値観が現れます。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~原料~
アクセサリーやカトラリー、仏具、産業部材に至るまで幅広く使われるシルバー(銀)。その美しい輝きの裏には、化学的な特性と精緻な加工技術が支えられています。この記事では、シルバーの原料や合金の違い、魅力と注意点まで詳しく掘り下げます。
銀元素(記号:Ag)として、自然界では主に鉱石(銀鉱)から採掘されます。
単体で存在することもありますが、多くは銀鉛鉱(ガレナ)や銀銅鉱などから精錬されます。
純銀は非常に柔らかく、工芸品や装飾品単体として使うには不向きです。
純銀92.5%+銅7.5%の合金
強度・加工性・耐久性が向上し、ジュエリーや銀食器に最も多く使われる配合
「925」という刻印は、1000分の925が銀であることを示す純度記号
→ 純銀の柔らかさを補いながら、銀の美しさを活かす「最適解」とされています。
銀は全金属の中で最も反射率が高い(可視光に対して90%以上)
光の乱反射によるやわらかく深い光沢が、他の金属にない魅力
銀イオン(Ag⁺)は細菌の繁殖を抑えるため、抗菌スプーンやマスクにも使用
熱伝導率は金属中トップクラス。銀鍋や導電材としても優秀
空気中の硫黄分(硫化水素)と反応して黒ずむ特性あり(=硫化)
これは“酸化”ではなく“硫化”であり、研磨や専用クリーナーで元に戻せる
| シチュエーション | 注意点・対策 |
|---|---|
| 日常使用 | 硫黄を含む温泉やゴム製品との接触を避ける |
| 保管 | 空気を遮断する密封袋に入れると黒ずみ防止 |
| 手入れ | シルバークロス、重曹や専用クリーナーでやさしく磨く |
| 加工 | 純度が高いほど柔らかく、傷や変形に注意 |
→ お手入れ次第で10年、20年と輝きを保てる金属です。
紀元前3000年ごろ、古代メソポタミアで装飾品として使われた記録あり
古代ギリシャ・ローマでは貨幣や神聖な器具として重用
日本では「銀閣寺」や茶道具など、“控えめな美”の象徴として扱われてきました
→ シルバーは“貴金属”であると同時に、“文化を映す鏡”でもあります。
シルバーは、柔らかく加工しやすい性質を持ちながらも、適切に合金化し、美しく保つ工夫を重ねることで何十年と愛され続ける存在になります。
その物理的・化学的特性、文化的背景すべてが、シルバーの価値を支えているのです。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
REVEの雑学講座
~最初の指輪~
今回は、多くの人にとって愛や約束、そして美の象徴である「指輪」について、その起源と歴史的背景をじっくりとご紹介します。
私たちは、結婚、婚約、記念日など、人生の節目に指輪を贈り合います。けれど、そもそもなぜ人は「輪」を指に嵌めるようになったのか? その問いには、古代から続く人間の想いと文化の積み重ねがありました。
指輪の起源は紀元前3000年頃の古代エジプトにまで遡ります。考古学的に確認された最古の指輪は、パピルスや葦などの天然素材で編まれたもので、永遠・無限の象徴として「輪」が使われていたとされています。
輪の形には始まりも終わりもないことから、「永遠の愛や命の循環」を象徴する意味が込められました。
太陽信仰が根付くエジプトでは、指輪は太陽や月のような神聖な力を宿すものとしても崇められました。
また、エジプトでは左手の薬指に血管(「愛の静脈」)が心臓に直接つながっていると信じられており、これが現在の結婚指輪の起源となったともいわれています。
古代ギリシャ・ローマ時代には、指輪は単なる愛の象徴ではなく、身分・権威・契約を表す道具へと進化していきます。
ローマ時代、貴族や役人は、印章としての機能を持つ**シグネットリング(刻印入り指輪)**を用いて契約文書に封印を押していました。
これは個人の「身分証明書」的役割を果たし、権力の象徴とされました。
紀元前2世紀ごろ、鉄や金属製の指輪が結婚の証として用いられるようになります。
鉄は「強さと永続性」の象徴であり、そこから「永遠の誓い」の意味が強調されていきました。
中世に入ると、指輪はキリスト教文化の中でさらに重要な位置を占めるようになります。
9世紀には、キリスト教の儀式として教会での指輪交換が定着。
指輪は、**神の前で誓う「契約」**の印としての性格を持つようになります。
カトリックの教皇が用いる「漁師の指輪(Ring of the Fisherman)」は、神の代理人としての権威を象徴。
中世の王たちも、「戴冠の指輪」や「忠誠の誓いの指輪」を授与するなど、政治と信仰の両面で指輪が重要視されました。
産業革命以降、貴金属の採掘技術や加工技術が発展すると、指輪はより一般大衆にも広がっていきます。
20世紀初頭、「ダイヤモンドは永遠の象徴(A Diamond is Forever)」という広告キャンペーンにより、婚約指輪=ダイヤモンドという文化が世界中に広まりました(デビアス社によるもの)。
日本でも、1970年代以降にこの習慣が定着し、現在では婚約指輪の約9割がダイヤモンド付きとされています。
現代ではファッションリングやカレッジリング、スピリチュアルリング(誕生石やお守り)など、指輪は個人のアイデンティティや願いを込めるツールとして多様化。
さらにはLGBTQ+を含む多様な愛の形を象徴する指輪も誕生し、時代とともにその意味は広がりを見せています。
指輪の歴史を辿ると、それはまさに人類が「つながり」を求めてきた歴史でもあります。
愛する人と交わす「誓い」
社会や組織との「結び」
自分自身への「願い」
指輪という小さな輪に、人は何千年も前から大きな意味と感情を込めてきたのです。
どんなに時代が変わっても、人の心には「永遠」や「つながり」への憧れが残り続けます。
それが、石でも金属でも、紙や木でも構わない。大切なのは、「その指輪にどんな想いを込めたか」。
💍 指輪は、身につける“モノ”ではなく、心をつなぐ“ことば”なのかもしれません。
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:15400円
バングル:18700円(6mm幅だと+2200円別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。
Silver Accessories REVEの更新担当、中西です!
当店ではシルバーリング・バングルの手作り体験を行っております♪
さて今回は当店で販売しているリングをご紹介♪
複数のラインが結び合ったユニークなデザインのノットリングが新登場です!
このスタイリッシュなリングは、シンプルながらも目を引く存在感を放ち、指元を印象的に彩ります。
カジュアルなコーディネートから特別なイベントまで、様々なシーンで活躍するアイテムです。
洗練されたデザインが、あなたのスタイルに上品さを加え、どんな装いにもフィットします。
ノットは「結び目」以外にも「縁」や「絆」の意味も
ありますのでペアリングとしてもご愛用
いただけます。
軽やかな着け心地が特徴で、長時間の使用でもストレスを感じることなくお楽しみいただけます。
普段使いはもちろん、大切な日のアクセントとしても最適な一品です。
ぜひ、あなたのスタイルに加えて、特別な輝きを楽しんでみてください!
4~30号まで制作可能。
※金属アレルギーの方はお知らせください。湿気や汗との接触により、色が変化することがありますのでご注意ください。
¥15,070
間隔が広く波立っているようなデザインが特徴のウェーブリング(大)が新登場です!
個性的なフォルムが指元を華やかに彩り、存在感を放ちます。
カジュアルな日常スタイルから特別なイベントまで、幅広いシーンで活躍するアイテムです。シンプルでありながら、波のような流れるデザインが、動くたびに視線を引きつけます。
シルバー925の質感が、洗練された印象を与えることでしょう。
軽やかな着け心地が特長で、長時間の着用でも快適に過ごすことができます。
普段使いはもちろん、大切な日のポイントとしてもおすすめの一品です。
あなたのスタイルに、特別な波のような輝きをプラスしてみてください!
1 ~ 30号まで製作可能。
※金属アレルギーの方はお知らせください。湿気や汗との接触により、色が変化することがありますのでご注意ください。
¥13,200
などなどその他たくさんのリングを製作しております♪
シルバーリング・バングルの手作り体験募集
体験の詳細 場所:Silver Accessories REVE
料金:リング:¥11,000
バングル:¥17,600(6mm幅だと+¥2,200別途必要)〜(素材によって価格が異なります)
所要時間:約3〜4時間
持ち物:特に必要なものはありません。リラックスしてお越しください。
参加条件:ペアでの参加が基本ですが、友人同士や家族でも楽しめます。